- 周 意,松井 三枝,木下 雅史,齋藤 大輔,滝口 雄太,蝦名 昂大,中田 光俊:スポーツ・運動経験と現在の脳機能および認知機能の関係、認知神経科学会第30回学術集会、2025/8/2、東京
- 劉牧辰, 松井三枝, 堂本千晶, 鎌田光太郎, 由井薗隆也:メタバース・スーパーマーケット場面を利用した日常生活認知機能の測定法、認知神経科学会第30回学術集会、2025/8/2、東京
学会発表(脳腫瘍支持療法学会2025/7/19)
- 松井三枝、木下雅史、 堂本千晶、中田光俊:脳腫瘍患者の主観的認知機能障害と神経心理学的機能評価との関連、第3回脳腫瘍支持療法学術集会、2025/7/19、福岡
- 堂本千晶、松井三枝、 木下雅史、 中田光俊:脳腫瘍患者の認知機能転帰 ~幼少期の旅行歴とIDH の影響、第3回脳腫瘍支持療法学術集会、2025/7/19、福岡
上記2演題が優秀演題賞をダブル受賞しました!
国際神経心理学会(INS)in Brisbane (2025/7/2-5)
協力研究員の小久保奈緒美さんが研究発表されました
Naomi Kokubo, Kenji Tagai, Harutsugu Tatebe, Sayo Matsuura, Zhang Hong, Ryoji Goto, Tetsuji Kamada, Mie Matsui, Takahiko Tokuda, Makoto Higuchi:Exploring the Feasibility and Usability of the Mini MoCA 5-Minute Japanese Version in Cognitively Normal Adults in Japan.7th Pacific Rim Conference (INS), 2025 July 2-5, Brisbane, Australia
2025年度第4回神経心理学部会研究会(2025/5/31)
学会発表(日本統合失調症学会 2025/4/26-27)
大阪医科薬科大学で開催された学会で、相上大学院生が遠隔による統合失調症患者のための認知機能改善療法の効果研究について発表いたしました
相上律子、松井三枝:自宅から参加できる認知機能改善療法の3か月後の効果に関する一考察:Zoomを活用して、第19回日本統合失調症学会、2025, 4, 26-27, 高槻
学術変革領域研究(A)2024年度 第2回(通算第9回) 領域会議(2025/3/15-17)
臨床心理班(A03)からは以下の研究報告をしました
- 松井三枝:認知機能からこころの健康に取り組む:予防とレジリエンスのために、第9回(2024年度第2回)「生涯学」領域会議、京都、口演、2025/3/16-17
- 相上律子,松井三枝: 統合失調症患者が遠隔機器を操作して参加する認知機能改善療法の効果:フォローアップまでの検討、第9回(2024年度第2回)「生涯学」領域会議、京都、ポスター、2025/3/16-17
- 周 意,松井三枝, 木下雅史, 齋藤大輔, 滝口雄太, 蝦名昂大, 中田光俊:スポーツ・運動経験と現在の脳機能および認知機能の関係、第9回(2024年度第2回)「生涯学」領域会議、京都、ポスター、2025/3/16-17
- 原田 円,松井三枝,宮村紘平,森山広樹:回復期リハビリテーション医療における機能改善と認知予備力の関係の検討 -その4-、第9回(2024年度第2回)「生涯学」領域会議、京都、ポスター、2025/3/16-17
- 劉 牧辰,松井三枝,堂本千晶,滝口雄太:メタバースを利用した日常生活認知機能の測定法の試み ―スーパーマーケット場面―、第9回(2024年度第2回)「生涯学」領域会議、京都、ポスター、2025/3/16-17
- 滝口雄太,松井三枝:加齢に伴う社会的認知の変化における個人差について考える:認知予備力の調整・媒介的役割に着目して、第9回(2024年度第2回)「生涯学」領域会議、京都、ポスター、2025/3/16-17
- 木下雅史,蝦名昂大,堂本千晶,中田光俊,松井三枝:脳腫瘍患者における神経ネットワークと認知予備力の関係、第9回(2024年度第2回)「生涯学」領域会議、京都、ポスター、2025/3/16-17
- 堂本千晶,松井三枝,木下雅史,滝口雄太,蝦名昂大,中田光俊:脳腫瘍患者の認知機能転帰~余暇活動歴とIDHの影響、第9回(2024年度第2回)「生涯学」領域会議、京都、ポスター、2025/3/16-17
学会発表(インタラクション2025、2025/3/2-4)
JAISTとの共同による研究発表を行いました。
鎌田光太郎、 篠田怜、 松井三枝、 由井薗隆也:VR を利用した社会認知機能の測定手法の開発、インタラクション2025、2025,3,2-4、東京
学会奨励賞受賞
滝口研究員が2024年12月14日におこなわれた北陸心理学会大会にて奨励賞を受賞しました。
北陸心理学会第59回大会(2024/12/14)(終了)
近江町交流プラザで開催されました。
当研究室から下記の口頭発表をしました。
- Zhou, Y., Matsui, M., Kinoshita, M., Saito, D., Takiguchi, Y., Ebina, K., Nakada, M.: Does sports/exercise experience affect current cognitive function, social function and resting brain activation? 第59回北陸心理学会大会、金沢、2024/12/14
- 滝口雄太・松井三枝:加齢に伴う社会的認知の個人差について考える―認知機能および認知予備力の役割に着目して―、第59回北陸心理学会大会、金沢、2024/12/14
生涯学シンポジウムin京都(2024/11/24)
滝口雄太研究員が、京都で開催された[生涯学シンポジウム「生涯学」を知る ―生涯観の刷新に向けた学術知の還元―]での登壇者の一人として口演しました