研究領域 生涯学の創出ー超高齢社会における発達・加齢観の刷新
A03 認知機能からみたこころの健康へのアプローチ:予防とレジリエンスのために(研究代表 松井三枝) 研究期間:2020-2024年度
専門分野:臨床神経心理学、認知神経科学
研究領域 生涯学の創出ー超高齢社会における発達・加齢観の刷新
A03 認知機能からみたこころの健康へのアプローチ:予防とレジリエンスのために(研究代表 松井三枝) 研究期間:2020-2024年度
1.日時:11月11日(水) 22:57~23:00
3.出演者:国際基幹教育院GS教育系 松井 三枝 教授
4.内容:「認知機能からこころの健康に取り組む」と題して
松井教授が自ら自身の研究内容について紹介します。
医薬保健学総合研究科脳医学専攻臨床認知科学分野(当研究室)博士課程大学院生として相上律子さんが入学されました(令和2年度秋入学)。
研究員の稲田祐奈さんが下記のテーマで博士(心理学)取得!
「極低出生体重児における乳幼児期の発達特徴―Bayley乳幼児発達検査による検討ー」
第2次募集要項がでました。
出願期間 令和2年10月26日ー10月30日午後5時まで
試験期日 令和2年11月20日
合格発表 令和2年12月4日午後4時
大学院医薬保健学総合研究科医学専攻の中の臨床認知科学分野にあたります。
心理学・教育学委員会心理学教育プログラム検討分科会及び健康・医療と心理学分科会による提言「未来のための心理学の市民社会貢献に向けて:高等学校の心理学教育と公認心理師養成の充実を」が公表されました。2020年9月7日付け
下記学内公募情報があります。応募締め切り2020年8月31日必着
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
1. 所属:
(1)研究(教員)組織: 人間社会研究域人間科学系
(2)教育(学生)組織: 人間社会学域人文学類及び大学院人間社会環境研究科
2. 専門分野:臨床心理学(教育分野)
人間社会研究域では、「グローバル化時代における人間・地域・社会の持続と変容に関する研究」の研究グループを形成しており、採用後は当該グループに所属していただくことになります。
3. 担当科目および業務:
(1) 学士課程専門教育:「心理演習」、「心理実習」その他公認心理師資格に関する講義、演習、実習
(2) 大学院博士前期課程:「教育分野に関する理論と支援の展開」「心理実践実習」、その他公認心理師資格に関する講義、演習、実習 およびこれに関連した附属学校等における必要な業務
(3) その他、学士課程の共通教育に関する講義、演習等
※上記(1)~(3)の担当科目を英語で行っていただく場合があります。
[勤務地住所等]
石川県金沢市角間町
[募集人員(職名・採用人数等)]
准教授(任期なし)、講師(任期あり※)または助教(任期あり※)1名
※ 講師、助教の任期は原則5年(引続いた本学在職歴を有する者については,当該期間を通算して10年を超えない範囲内での任期となります。)ですが、任期中に審査を行い合格(再任)となればテニュアを付与します。
再任審査事項
1)講義,実習,演習,研究指導等の教育活動
2)論文発表,学会発表,研究資金獲得状況等の研究活動
3)大学及び社会への貢献等
[着任時期]
令和3年4月1日以降のできるだけ早い時期
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D120050772&ln_jor=0
https://www.kanazawa-u.ac.jp/collegeschool/10_hs/outline/koubo.html