JREC-in Portal ないしはハローワークに詳細があります。関心ある方はご応募いただけると幸いです。
専門分野:臨床神経心理学、認知神経科学
JREC-in Portal ないしはハローワークに詳細があります。関心ある方はご応募いただけると幸いです。
技術補佐員を下記のように若干名募集しています。関心ある方は応募フォームよりご連絡いただけると幸いです。(2023年9月3日開示)
募集内容
技術補佐員
ハローワークから応募していただくことも可能になりました(2023年9月25日掲載開始)
東北大学大学院教育学研究科で実施中の文部科学省委託事業による「社会教育主事講習」で科目:生涯学習支援論の講義を松井教授が担当しました。これは、科学研究費学術変革領域研究(A)「生涯学」の計画班代表者が研究成果の社会実装に向けてのひとつとして取り組んできていることです。
事務補佐員を下記のように募集しています。関心ある方は応募フォームよりご連絡いただけると幸いです。(2023年6月19日開示)→(2023年7月に募集終了しました)
募集内容
事務補佐員
2023年4月より、劉 牧辰さんが大学院新学術創成研究科融合共同科学専攻臨床神経心理学分野修士課程にめでたく入学され、当研究室で研鑽されることになりました。
事務補佐員として三浦有希さんが正式採用となりました。
令和5(2023)年度4月入学 金沢大学大学院人間社会環境研究科(博士前期課程)
人文学専攻公認心理師養成プログラム第2期募集の実施に関する情報が公開になっています。
https://human-socio.w3.kanazawa-u.ac.jp/admissions/adm_master/
心理関連の技術補佐員・事務補佐員を下記のように募集しています。関心ある方は応募フォームよりご連絡いただけると幸いです。
募集内容
技術補佐員ないしは事務補佐員
注:(心理学の教育を受けたきた人、公認心理師等資格を有する人ないしは資格を有する見込みのある方は歓迎)
令和4年度より脳神経外科中田光俊教授(プロジェクトリーダー)の研究計画が採択されスタートします。当研究室の松井教授(治療部門リーダー)と蝦名研究員がメンバーとして参画してゆきます。学内コアメンバー10名からなります。
臨床心理班代表松井教授の分が下記のHPに公開されました。