国際基幹教育院公募情報(心理学専任教員)があります

金沢大学 国際基幹教育院 心理学専任教員(准教授)公募

金沢大学では,下記の要領で教員を募集することとなりました。つきましては,関係各位への周知方と適任者の推薦,応募について御高配を賜りたくお願い申し上げます。

募集人員: 准教授1名

【任期有:5年・再任(任期無)は可】

再任審査事項

(1) 講義,実習,演習,研究指導等の教育活動

(2) 論文発表,学会発表,研究資金獲得状況等の研究活動

(3) 大学及び社会への貢献度等

(4) その他

着任時期: 平成31年4月1日以降のできるだけ早い日

所 属: 国際基幹教育院

専門分野: 心理学

職務内容:共通教育科目「パーソナリティ心理学」の授業

総合教育部の学生に対する指導その他の学務

人文学類の専門科目:公認心理師に関する科目

専門分野に近い大学院の授業と研究指導を担当可能

注1:なお、授業としてはパーソナリテイ心理学を担当していただきますが、ご専門の研究領域は人格、感情、健康、臨床、教育、司法・犯罪、社会、発達、学習、認知心理学などいずれの方でも可能です。

注2:金沢大学では平成31年度より人文学類で公認心理師カリキュラムが実施されます。これについて関連ある全学の心理学等教員が協力しますので、関連科目を同様に担当していただく予定です。

応募資格: 次のいずれの条件にも当てはまる者

(1) 博士の学位を有する者

(2) 大学等教育研究機関での十分な教育経験と高い知見を有し,当該教育に強い意欲をもって取り組むことのできる者

提出書類: (1) 履歴書(写真貼付)※様式自由,下記の項目を記載すること ①氏名(自筆のこと),②生年月日,③現住所及び連絡先(電話,メールアドレス), ④学歴(高校卒業以降について記載),⑤職歴(全ての職歴を記載のこと), ⑥学会及び社会における活動など,⑦資格・賞罰(学位など)

(2) 教育経験と着任後の教育に関する抱負(A4用紙2枚程度)

(3) 研究業績リスト(A4用紙,研究論文,著書,口頭発表など;投稿中のものはその旨明記願います)

(4) 主要論文の別刷り(5編以内,各1部,コピー可)

(5) これまでの研究の概要及びこれからの研究計画(A4用紙2枚程度)

(6) 外部資金(科研費など)の獲得状況(A4用紙)

(7) 応募者の業績を評価できる方2名の氏名と連絡先(A4用紙)

応募締切: 平成30年11月2日(金)必着

書類提出先:〒920-1192 石川県金沢市角間町 総合教育棟

金沢大学学生部基幹教育支援課基幹教育管理係 金沢大学共通教育科目教員選考担当宛 「パーソナリティ心理学教員応募書類在中」と朱書のこと (書留又は簡易書留)。 応募書類は原則として返却しません。 なお,個人情報は本件以外の目的には使用しません。

問合せ先: 金沢大学国際基幹教育院GS教育系長・教授 垣内康孝 TEL:076-264-5827 電子メール:ykakiuchi@staff.kanazawa-u.ac.jp

詳細については下記ページをご参照ください。

https://ilas.w3.kanazawa-u.ac.jp/education_research_society/public_advertisement/

注3:その他に記載されている海外経験については、ある方が望ましいということです。

共同研究の脳画像論文が受理されました

川崎裕香子先生(ジョンズホプキンス大学に留学中)がファーストの低出生体重児の脳画像論文です。

Kawasaki Y, Yoshida T, Matsui M, Hiraiwa A, Inomata S, Tamura K, Makimoto M, Oishi K: Clinical factors that affect the relationship between head circumference and brain volume in very-low-birth-weight infants. Journal of Neuroimaging, in press.

協力研究(国立精神・神経医療研究センター)が受理されました

国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所成人精神保健研究部の先生方の下記の協力研究がJournal of Psychiatric Researchに掲載されることに決まりました。神経心理学的評価法について関与させていただきました。

Imai R, Hori H, Itoh M, Lin M, Niwa M, Ino K, Ogawa S, Ishida M, Sekiguchi A, Matsui M, Kunugi H, Akechi T, Kamo T, Kim Y:  Inflammatory markers and their possible effects on cognitive function in women with posttraumatic stress disorder. Journal of Psychiatric Research (IF 4.000), in press.

日本統合失調症学会で研究発表しました

稲田研究員と蝦名院生がそれぞれ発表しました。

  • 稲田祐奈,松井三枝,蝦名昂大,中田翔太郎,五十嵐由香梨,門本笑花,樋口悠子,鈴木道雄:統合失調症患者における認知予備能とQOLの関連の検討、第13回日本統合失調症学会、2018, 3, 23, 徳島、(ポスター+口頭発表)
  • 蝦名昂大,松井三枝,稲田祐奈,中田翔太郎,門本笑花,樋口悠子,鈴木道雄:統合失調症患者の認知機能における洞察、第13回日本統合失調症学会、2018, 3, 23, 徳島、(ポスター+口頭発表)