2025年

著書

  1. 松井三枝:総論9-4 心理検査、日本精神神経学会編 「精神科専門医テキスト」、新興医学出版、2024、印刷中
  2. 奈良原光隆、松井三枝、宮崎淳、小林恒之、西条寿夫:第15章 自己意識的情動の生起がモラル意識に与える影響―近赤外線分光法による検討―、八田武志、唐沢かおり、川口潤(編)、「教育・人間関係・まちづくりと環境―人間環境学研究からのアンソロジー―」、ユニオンプレス、2025年1月23日 pp235-250.  ISBN ‏ : ‎ 978-4909848222

原著

  1. Hakamata Y, Mizukami S, Izawa S, Hori H, Matsui M, Moriguchi Y,  Hanakawa T, Inoue Y, Tagaya H: Contextual memory bias in emotional events: neurobiological correlates and depression risk, Psychoneuroendocrinology, in press.

総説・論説

資料論文・その他の記述報告等

学会報告

  1. 鎌田光太郎、 篠田怜、 松井三枝、 由井薗隆也:VR を利用した社会認知機能の測定手法の開発、インタラクション2025、2025,3,2-4、東京、予定
  2. 相上律子、松井三枝:自宅から参加できる認知機能改善療法の3か月後の効果に関する一考察:Zoomを活用して、第19回日本統合失調症学会、2025, 4, 26-27, 大坂、予定

その他

    1. 松井三枝:認知機能からこころの健康に取り組む:予防とレジリエンスのために、第9回(2024年度第2回)「生涯学」領域会議、京都、口演、2025/3/16-17
    2. 相上律子,松井三枝: 統合失調症患者が遠隔機器を操作して参加する認知機能改善療法の効果:フォローアップまでの検討、第9回(2024年度第2回)「生涯学」領域会議、京都、ポスター、2025/3/16-17
    3. 周 意,松井三枝,  木下雅史,  齋藤大輔,  滝口雄太,  蝦名昂大,  中田光俊:スポーツ・運動経験と現在の脳機能および認知機能の関係、第9回(2024年度第2回)「生涯学」領域会議、京都、ポスター、2025/3/16-17
    4. 原田 円,松井三枝,宮村紘平,森山広樹:回復期リハビリテーション医療における機能改善と認知予備力の関係の検討 -その4-、第9回(2024年度第2回)「生涯学」領域会議、京都、ポスター、2025/3/16-17
    5. 劉 牧辰,松井三枝,堂本千晶,滝口雄太:メタバースを利用した日常生活認知機能の測定法の試み ―スーパーマーケット場面―、第9回(2024年度第2回)「生涯学」領域会議、京都、ポスター、2025/3/16-17
    6. 滝口雄太,松井三枝:加齢に伴う社会的認知の変化における個人差について考える:認知予備力の調整・媒介的役割に着目して、第9回(2024年度第2回)「生涯学」領域会議、京都、ポスター、2025/3/16-17
    7. 木下雅史,蛯名昴太,堂本千晶,中田光俊,松井三枝:脳腫瘍患者における神経ネットワークと認知予備力の関係、第9回(2024年度第2回)「生涯学」領域会議、京都、ポスター、2025/3/16-17
    8. 堂本千晶,松井三枝,木下雅史,滝口雄太,蝦名昂大,中田光俊:脳腫瘍患者の認知機能転帰~余暇活動歴とIDHの影響、第9回(2024年度第2回)「生涯学」領域会議、京都、ポスター、2025/3/16-17