2025年

著書

  1. 松井三枝:総論9-4 心理検査、日本精神神経学会編 「精神科専門医テキスト」、新興医学出版、2025、pp274-292
  2. 奈良原光隆、松井三枝、宮崎淳、小林恒之、西条寿夫:第15章 自己意識的情動の生起がモラル意識に与える影響―近赤外線分光法による検討―、八田武志、唐沢かおり、川口潤(編)、「教育・人間関係・まちづくりと環境―人間環境学研究からのアンソロジー―」、ユニオンプレス、2025年1月23日 pp235-250.  ISBN ‏ : ‎ 978-4909848222
  3. 松井三枝:第7章 認知機能における予備力の役割―精神・神経疾患の理解のために、月浦崇、柴田悠、金子守恵編「みんなのための生涯学」、ナカニシヤ出版、9784779518607 2025年3月30日

原著

  1. Hakamata Y, Mizukami S, Izawa S, Hori H, Matsui M, Moriguchi Y,  Hanakawa T, Inoue Y, Tagaya H: Contextual memory bias in emotional events: neurobiological correlates and depression risk, Psychoneuroendocrinology, 2025 Jan;171:107218. doi: 10.1016/j.psyneuen.2024.107218. Epub 2024 Oct 19. PMID: 39531919
  2. Shintaro Ogawa, Hiroaki Hori, Madoka Niwa, Mariko Itoh, Mingming Lina,
    Fuyuko Yoshida, Keiko Ino, Hitomi Kawanishi, Megumi Narita, Wakako Nakano,
    Risa Imai, Mie Matsui,Toshiko Kamo,Hirosh iKunugi,Kotaro Hattori,Yoshiharu Kim:Serum lipid and plasma fatty acid profiles in PTSD patients and healthy individuals: associations with symptoms, cognitive function, and inflammatory markers. Progress in Neuro-psychopharmacology and Biological Psychiatry,2025 Feb 21:111298. doi: 10.1016/j.pnpbp.2025.111298.
  3. Madoka Niwa, Tomoko Kato, Yosuke Suga, Rieko Otomo, Mayumi Sugawara, Mie Matsui, Toshiko Kamo, Hiroaki Hori, Yoshiharu Kim: Effects of STAIR Narrative Therapy on cognitive functions: analysis of a pilot study for women with ICD-11 complex PTSD, European Journal of Psychotraumatology,16(1). https://doi.org/10.1080/20008066.2025.2523079, 2025
  4. Aijo R, Matsui M:  Feasibility and Acceptability of Remotely Accessed Compensatory Cognitive Training for Japanese People with Schizophrenia: Pilot Study, Journal of Medical Internet Research,12:9:e70916. doi: 10.2196/70916, 2025
  5. Ueda N, Lin M, Itoh M, Hori H, Narita Z, Niwa M, Ino K, Narita M, Nakano W, Imai R, Matsui M, Kamo T, Kim Y.: Decreased non-emotional working memory capacity in women with PTSD: Association with symptomatology. European Journal of Psychotraumatology. 16(1):2543079. doi: 10.1080/20008066.2025.2543079. Epub 2025 Sep 2. PMID: 40891447, 2025
  6. Tarumi R, Honda S, Cassidy C, Etani T, Homma S, Sekihara S, Kaneko Y, Moriyama S, Tobari Y, Takahashi K, Ueno F, Horga G, Tsugawa S, Rubio JM, Matsui M, Fujii S, Graff-Guerrero A, Noda Y, Uchida H, Nakajima S.:

総説・論説

資料論文・その他の記述報告等

学会報告

  1. 鎌田光太郎、 篠田怜、 松井三枝、 由井薗隆也:VR を利用した社会認知機能の測定手法の開発、インタラクション2025、2025,3,2-4、東京
  2. 相上律子、松井三枝:自宅から参加できる認知機能改善療法の3か月後の効果に関する一考察:Zoomを活用して、第19回日本統合失調症学会、2025, 4, 26-27, 高槻
  3. Naomi Kokubo, Kenji Tagai, Harutsugu Tatebe, Sayo Matsuura, Zhang Hong, Ryoji Goto, Tetsuji Kamada, Mie Matsui, Takahiko Tokuda, Makoto Higuchi:Exploring the Feasibility and Usability of the Mini MoCA 5-Minute Japanese Version in Cognitively Normal Adults in Japan.7th Pacific Rim Conference (INS), 2025 July 2-5, Brisbane, Australia
  4. 松井三枝、木下雅史、 堂本千晶、中田光俊:脳腫瘍患者の主観的認知機能障害と神経心理学的機能評価との関連、第3回脳腫瘍支持療法学術集会、2025/7/19、福岡(優秀演題賞)
  5. 堂本千晶、松井三枝、 木下雅史、 中田光俊:脳腫瘍患者の認知機能転帰 ~幼少期の旅行歴とIDH の影響、第3回脳腫瘍支持療法学術集会、2025/7/19、福岡(優秀演題賞)
  6. 周 意,松井 三枝,木下 雅史,齋藤 大輔,滝口 雄太,蝦名 昂大,中田 光俊:スポーツ・運動経験と現在の脳機能および認知機能の関係、認知神経科学会第30回学術集会、2025/8/2、東京
  7. 劉牧辰, 松井三枝, 堂本千晶, 鎌田光太郎, 由井薗隆也:メタバーススーパーマーケット場面を利用した日常生活認知機能の測定法、認知神経科学会第30回学術集会、2025/8/2、東京
  8. 河野直子・宮崎由花・松井三枝・青木宏文:ディスクレパンシー指標を用いたSCDの判別:DRIVE studyデータベースに基づく一検討、第40回日本老年精神医学会、 2025, 9, 26-27, 金沢
  9. 萩原真斗、川口典彦、西田拓司、臼井直敬、増井永実、笠井良修、松井三枝、田中章景、今井克美:てんかんにおける加速的長期忘却の評価を目指した新規神経心理バッテリーの導入、第58回日本てんかん学会学術集会、2025, 10, 2-4, 宇都宮
  10. 周 意,松井 三枝,木下 雅史,齋藤 大輔,滝口 雄太,蝦名 昂大,中田 光俊:スポーツ・運動経験と現在の脳機能および認知機能の関係、日本発達神経科学会第14回学術集会、2025, 11, 8-9, 仙台
  11. 堂本千晶, 松井三枝, 木下雅史, 中田光俊:脳腫瘍患者の認知機能転帰 幼少期の旅行歴とIDHの影響、第 49 回日本高次脳機能学会学術総会、2025, 11. 14-15, 名古屋
  12. 萩原 真斗、川口 典彦、西田 拓司、臼井 直敬、松井 三枝、田中 章景、今井 克美:てんかん患者における新規神経心理バッテリーを用いた加速的長期忘却の評価、第55回日本臨床神経生理学会、2025, 11, 13-15, 宜野湾市、沖縄
  13. 河野直子・松井三枝・青木宏文:RBANS指標ディスクレパンシーによるSCDの判別、第44回日本認知症学会学術集会、2025, 11, 21-23, 新潟
  14. Masashi Kinoshita, Mie Matsui, Kota Ebina, Chiaki Domoto, Riho Nakajima, Mitsutoshi Nakada:Leisure-Based Cognitive Reserve and Neural Resilience After Brain Tumor Surgery, Society of Neuro-Oncology 30th Annual Meeting, 2025/11/19-25, Hawaii
  15. Koutaro Kamada, Satoi Shinoda, Mie Matsui and Takaya Yuizono: A Pilot Study on the Use of Virtual Reality for Assessing Social Cognition. The 20th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems, 2025, 12, 3-5, Nagaoka city, Niigata.
  16. 余函霏・松井三枝:記憶保持率と遂行機能の関連、北陸心理学会第60回大会、2025, 12,13, 富山
  17. 劉牧辰, 松井三枝, 堂本千晶, 鎌田光太郎, 由井薗隆也:メタバース・スーパーマーケット場面における日常生活認知機能の検討、北陸心理学会第60回大会、2025, 12,13, 富山

その他

    1. 松井三枝:認知機能からこころの健康に取り組む:予防とレジリエンスのために、第9回(2024年度第2回)「生涯学」領域会議、京都、口演、2025/3/16-17
    2. 相上律子,松井三枝: 統合失調症患者が遠隔機器を操作して参加する認知機能改善療法の効果:フォローアップまでの検討、第9回(2024年度第2回)「生涯学」領域会議、京都、ポスター、2025/3/16-17
    3. 周 意,松井三枝,  木下雅史,  齋藤大輔,  滝口雄太,  蝦名昂大,  中田光俊:スポーツ・運動経験と現在の脳機能および認知機能の関係、第9回(2024年度第2回)「生涯学」領域会議、京都、ポスター、2025/3/16-17
    4. 原田 円,松井三枝,宮村紘平,森山広樹:回復期リハビリテーション医療における機能改善と認知予備力の関係の検討 -その4-、第9回(2024年度第2回)「生涯学」領域会議、京都、ポスター、2025/3/16-17
    5. 劉 牧辰,松井三枝,堂本千晶,滝口雄太:メタバースを利用した日常生活認知機能の測定法の試み ―スーパーマーケット場面―、第9回(2024年度第2回)「生涯学」領域会議、京都、ポスター、2025/3/16-17
    6. 滝口雄太,松井三枝:加齢に伴う社会的認知の変化における個人差について考える:認知予備力の調整・媒介的役割に着目して、第9回(2024年度第2回)「生涯学」領域会議、京都、ポスター、2025/3/16-17
    7. 木下雅史,蛯名昴太,堂本千晶,中田光俊,松井三枝:脳腫瘍患者における神経ネットワークと認知予備力の関係、第9回(2024年度第2回)「生涯学」領域会議、京都、ポスター、2025/3/16-17
    8. 堂本千晶,松井三枝,木下雅史,滝口雄太,蝦名昂大,中田光俊:脳腫瘍患者の認知機能転帰~余暇活動歴とIDHの影響、第9回(2024年度第2回)「生涯学」領域会議、京都、ポスター、2025/3/16-17